Contents
ハンバーグ企画

我が家で絶賛されているハンバーグの作り方やこだわり、コツ
をシェアしていく企画です。
ハンバーグっていつも失敗してしまう。
どうもイメージ通りにいかない。
ハンバーグ初心者なんだけど。。
など、ハンバーグに対する悩みがあるあなた!
この企画であなたのハンバーグ作りの参考、ヒントになれば幸いです。
あくまで、我が家のハンバーグのやり方なんで、
必ずしも正解
ってわけじゃないですけど、
1つ1つ理由がちゃんとあります。
気軽な感じで読んでみてください。
これまでのハンバーグのまとめ記事は、こちら。
ベーコン入りハンバーグの利点
話したよね。
1.ベーコンの脂があるので、パサつかずしっとり仕上がる。
2.ベーコンには塩味がついているので、刻んでしっかりと混ぜ込んでしまえば、どこを食べても味がしっかりと感じられる。
3.燻製されているので、肉独特の匂いを軽減することができる。
に加えて、子供も馴染みある味になるから食べやすいって。
そして、冷凍保存にもお弁当にもむいているのね。
で、今回は実際の作り方を紹介するね。
前回の記事はこちら
ハンバーグの味付けにベーコンを入れると、こんなに良いことが。
ベーコン入りハンバーグの作り方
材料

うすい飴色玉ねぎ 玉ねぎ(中)1ヶ分
玉子(M) 1ヶ
牛乳 60cc
食パン(5枚切り) 1枚
ベーコン 30g
ナツメグ、塩、胡椒、ケチャップ 適量
合い挽き肉をこねる
合い挽き肉を塩(大さじ1)だけをいれて、粘りがでるまでこねます。

牛乳に食パンを浸します

ちぎって食パンを入れます

食パンに牛乳がひたると、細かくつぶしやすくなります。
こんな感じまで、簡単につぶせます。

ベーコンを切ります

3~5mmぐらいに切ります。

さらに切ります。

合い挽き肉に材料を入れていきます
牛乳にひたした食パンを入れます。

玉子を入れます。

ベーコンを入れます。

うすい飴色玉ねぎを入れます。
玉ねぎは冷えていないと駄目ですよ。

ナツメグ、塩、胡椒、ケチャップを入れます。
適量なんですが、ベーコンに塩味がついているので、
塩は控え目に。

混ぜます
入れる順番は、別にこだわらないので、順不同でお願いします。

そして、成形します
今回は5ヶ作りました。

そして、焼いていきます。
続く。。。。。
感想
でもあと焼くだけなんで、だいたいの作り方はわかったと思うけど。。
続きの記事は、こちら。
わかりやすくて簡単に。ハンバーグの空気抜き、成形の仕方、コツ。そして理由。
フライパン、しかもIHで焼く。失敗しない美味しい我が家のハンバーグの焼き方
誰でも簡単に”炊き込みごはん”を美味しく作れる無料テキストをプレゼント!

スポンサーリンク










コメントを残す