夏が旬の広島郷土料理の小イワシ。
そんな小イワシは、老若男女に通ずる
天然のサプリメントなんです。
で、そんなサプリメントでよく聞くのがDHAやEPA。
あなたは、ちゃんとわかってますか?
DHAやEPAのこと。
そんなDHAやEPAのことを簡単に解説しますよー。
青魚で有名どころのEPA,DHA
サプリメントの宣伝や広告とかで、
有名になってきている
EPA
DHA
体にいいって聞くけど、結局何んなの?
ってのが本音の人も多いと思う。
あなたもそうじゃないです?
みんなうっすらでしかわからないよねー。
かつての自分もそうでした。
なんで、わかりやすいように解説していくねー。
DHA
まずは、こちらDHA
DHAは正式名称をドコサ・ヘキサエノイック・アシッド(ドコサヘキサエン酸)といい、
主に魚の脂肪に多く含まれる必須脂肪酸です。
ん?何?
必須脂肪酸?
必須の脂肪酸?
ってなるよね。
で、脂肪酸って何かって?
脂肪酸て結局のところ脂肪ってことなんよ。
脂肪=あぶら
そんなイメージでいいわけ。
でも脂肪って聞くと、
あんまり良いイメージないよねー。
体を構成するには、必要な成分(三大栄養素の1つ。炭水化物、脂質、タンパク質)なんだけど、
摂りすぎると体に悪いってイメージがあるよね。
体脂肪率が低いほうが、もてはやされてるし、
中性脂肪って言葉もいいイメージないしね。
でも、そんな脂肪酸って言葉のなかにも種類があって、
今回のDHAの脂肪酸は、体にいい脂肪酸なんです。
スポンサーリンク
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸
脂肪酸は2つの種類があるんだよね。
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸。
簡単にいうと、常温で固まる脂かそうでないか。
常温で固まる脂が飽和脂肪酸なんだけど、
バターやラードや牛脂などの、動物性の脂質のこと。
これならイメージがすぐに浮かぶよね。
で、常温で固まらない脂の不飽和脂肪酸は、
オリーブオイルや胡麻油やエゴマ、などの最近の健康ブームのオイルたちと
魚のなかにある脂のことなんです。
もうほんと簡単にイメージだけでいうと、
(詳しくいうと、分子構造が違ったり、融点が違ったりと、難しいのでパス。。。。)
飽和脂肪酸って常温で固まるので、
体内にはいっても固まっているので吸収されにくいんだよね。
血中やいろんなところで固まっているわけ。
だからなんかへばりついているってイメージ。
でも不飽和脂肪酸って常温で固まらないから、
ちゃんと体内にその成分、栄養が行き渡るし、
血液もさらさらになる。
当然栄養や成分が行き渡って吸収されたら、体にいいってことになるよね。
なんとなくわかってきた?
続きはこちら
小イワシは栄養満点。青魚によく聞くDHAやEPAの嬉しい効果を解説しちゃうよー。
誰でも簡単に”炊き込みごはん”を美味しく作れる無料テキストをプレゼント!
コメントを残す