今年、うちの娘が小学生になります。
おじいちゃん、おばあちゃんから、
孫へのプレゼントとしてランドセルを買ってもらったんですね。
そのときのおじいちゃんたちの気持ちって、あの歌の歌詞
にシンクロしてるんじゃないかな?
Contents
抱いてる気持ち
うちの娘が今年、小学生になります。
そこで、必要になってくるんがランドセル。
家庭ごとに状況が違ってくるので、
世間一般では誰が購入しているのかわかりませんが、
うちでは、おじいちゃん、おばあちゃんが購入してくれました。
ランドセルって決して安い買い物では、ないんですよね。
はっきり言います。
高いっす。
まあ、6年間使うんだから、しょうがない
って気持ちになります。
その高い買い物を祖父母が、負担してくれたので、感謝です。
娘以上に感謝ですね。
で、ランドセルを購入って
小学生にあがる子供を持っている家庭では、
必ずといってもいいほどのみたいとおる行事ですよね。
その時の気持ちってすっごく暖かいものなんだな~~
って思っているんですよ、僕は。
まあ実際は祖父母が購入したんで、
僕は購入していませんが、
ランドセルを見ていると、こういう気持ちになっています。
ランドセル購入の流れから説明しますね。
まず、ランドセルの話を娘にするんですね
そしてら、まあ娘もランドセルをちゃんと知ってるわけです。
そして、好みなんかもしっかりとあるんです。
で、ランドセルって
娘の中では、単なる鞄ではないんですよね。
小学生になる期待や抱いている夢みたいなものが加わっているんですね。
小学生になって
ランドセルを背負って登校したり
楽しい友達と一緒になって遊んだり、
ランドセルから教科書だして授業うけていたりするのを、
想像しているんでしょうね。
で、それを想像している娘が
とってもかわいらしく愛おしく思ってしまうんですね、僕は。
で、月並みなんですけど、
生まれてきたのが、ついこないだだったのに、、。
もう小学生なの、時間がたつのが早いよね、、。
もうこんなに大きくなったんだ、、。
みたいな感想をいだきながら、
娘の成長をプレイバックして感慨にふけるんですね。
きっとどこの家庭もそうなんじゃないかな?
僕も、そうですし、
きっと購入してくれた祖父母もそうだと思います。
とっても暖かいシーンだと思います。
そんなシーンを思い描いたら
あの歌を思い出したんです。
ほら、有名な歌ですよ。。。
i wish 明日への扉
ランドセル購入で、暖かい気持ちになっていると思い出したのが、
この歌。
i wish 明日への扉 AI
です。
動画
AI(川島あい)
こちらです。
カバーしているのもいいですよ。
グースハウス
中元すず香(現BABYMETAL SU-METAL)
歌詞
スポンサーリンク
シンクロした歌詞
この歌って恋人に対しての歌なんだろうけど、
愛情を注ぐって意味で、娘を対象者にしてみたのよ、僕は。
まあ、娘を愛おしく思っている気持ちってことで、その辺はご了承ください。
そう考えたら歌全体としても
娘が小学生にあがる応援歌としても成り立つと思うんだけど、
特に、シンクロした部分がこちら。
ふとした瞬間の さりげない仕草
いつの日にか 夢を語る あなたの顔をずっと
見つめていたい 微笑んでいたい
「明日への扉」より引用
作詞 ai
作曲 ai
唄 I WiSH
ここです。
今もそう。
小学生になってもそう。
もう娘のいろんな表情。
嬉しい、楽しい、悲しい、
戸惑いや困惑、
痛みや我慢
などすべての表情、行動をみることが好きですが、
特に期待を胸にふくらましている笑顔を見るのが、とっても愛おしいです。
それを、いつまでもそばで感じられて、
同じ空気のなかで、ともに生きていきたい
ってのが、僕の正直な心の気持ちです。。。
プレゼントした祖父母もそうだし、嫁さんもそういう気持ちだろうな。
誰でも簡単に”炊き込みごはん”を美味しく作れる無料テキストをプレゼント!

コメントを残す